フロンティア古典教室

no image

古文

枕草子『上にさぶらふ御猫は』解説・品詞分解(1)

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳のみはこちら枕草子『上にさぶらふ御猫は』現代語訳(1)   上(うえ)に候ふ御(おおん)猫(ねこ)は、かうぶりにて命(みょう)婦( ...

no image

古文

枕草子『上にさぶらふ御猫は』現代語訳(1)

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら枕草子『上にさぶらふ御猫は』解説・品詞分解(1)   上(うえ)に候(さぶら)ふ御(おおん)猫(ねこ)は、かうぶりにて命(みょう)婦(ぶ ...

no image

古文

枕草子『九月ばかり』解説・品詞分解

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳のみはこちら枕草子『九月ばかり』現代語訳   九月(ながつき)ばかり、夜一夜降り明かしつる雨の、今朝はやみて、朝日いとけざやかにさし出でたる ...

no image

古文

枕草子『九月ばかり』現代語訳

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら枕草子『九月ばかり』解説・品詞分解   九月(ながつき)ばかり、夜(よ)一(ひと)夜(よ)降り明かしつる雨の、今朝はやみて、朝日いとけざやかにさし ...

no image

古文

枕草子『二月つごもりごろに』解説・品詞分解

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳のみはこちら枕草子『二月つごもりごろに』現代語訳   二月(きさらぎ)つごもりごろに、風いたう吹きて、空いみじう黒きに、雪少しうち ...

no image

古文

枕草子『二月つごもりごろに』現代語訳

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら枕草子『二月つごもりごろに』解説・品詞分解   二月(きさらぎ)つごもりごろに、風いたう吹きて、空いみじう黒きに、雪少しうち散りたるほど ...

no image

古文

枕草子『かたはらいたきもの』解説・品詞分解

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳のみはこちら枕草子『かたはらいたきもの』現代語訳   かたはらいたきもの、よくも音弾きとどめぬ琴を、よくも調べで、心の限り弾きたてたる。   ...

no image

古文

枕草子『かたはらいたきもの』現代語訳

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら枕草子『かたはらいたきもの』解説・品詞分解   かたはらいたきもの、よくも音弾きとどめぬ琴を、よくも調べで、心の限り弾きたてたる。   (そばにい ...

no image

古文

枕草子『大納言殿参り給ひて』まとめ

2023/10/17  

現代語訳   枕草子『大納言殿参り給ひて』現代語訳(1)(2)     解説・品詞分解   枕草子『大納言殿参り給ひて』解説・品詞分解(1)   枕草 ...

no image

古文

枕草子『大納言殿参り給ひて』解説・品詞分解(2)

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」  枕草子『大納言殿参り給ひて』まとめ   またの夜は、夜の御殿(おとど)に参ら せ 給ひ ぬ。   参ら=ラ行四段動詞「参る ...

« Prev 1 … 35 36 37 38 39 … 72 Next »
  • Post
  • Share
  • LINE

サイト内検索




目次

 

目次:古文(高校)

 

目次:漢文(高校)

 

目次:センター試験《古文》

 

目次:古典文法(高校古文)

 

受験英語:アクセントのルールと対策

 

目次:英文法(高校)

 

目次:中学の英単語と発音

 

目次:中学英熟語

 

最近の投稿

  • 徒然草『世に語り伝ふること』解説・品詞分解
  • 伊勢物語『芥川・芥河(あくたがわ)』現代語訳
  • 伊勢物語『芥川・芥河(あくたがわ)』解説・品詞分解
  • 和泉式部日記『夢よりもはかなき世の中・薫る香に』リンク集
  • 和泉式部日記『夢よりもはかなき世の中・薫る香に』(薫る香に~の和歌まで)問題の解答
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • プロフィール

フロンティア古典教室

© 2025 フロンティア古典教室