漢文

『漁父辞(漁夫の辞)』問題の解答

下小文字=返り点・上小文字=送り仮名・青=解答・赤=解説

  問題はこちら『漁父辞(漁夫の辞)』問題

 

屈原既タレテ、遊於江潭、行吟沢畔。顔色憔悴、形容枯槁

漁父見而問ヒテハク
、「子三閭大夫①与②何レルト於斯。」

屈原曰ハク、「挙ゲテ皆濁、我独メリ。衆人皆酔、我独メタリ③是タリト。」

 

漁父曰ハク、「聖人シテ-於物、而④能世推移。世人皆濁ラバ⑤何不淈其泥、而揚其波。衆人皆酔ハバ、何ヒテ、而歠。何ガリテ⑥自ムルコトヲスカ。」

 

屈原曰ハク 、「吾聞ケリ。『新タニスル、新タニスルルフト。』⑦安クンゾ身之察察タルヲ、受ケン物之汶汶タル⑧寧キテ湘流、葬ラルトモ於江魚之腹中、安クンゾテシテ皓皓之白キヲ、而蒙ラン世俗之塵埃。」

 

漁父莞爾トシテ而笑、鼓シテ而去⑨乃ヒテハク

 

滄浪之水清マバ兮、⑩可

滄浪之水濁ラバ兮 、⑪可シト

 

リテ⑫不

 

 

問題1.①与、⑧寧、⑨乃、の漢字の読みを答えよ。

 

※「与」は「や」と「か」の読み方があるが、直前が終止形だと「や」、直前が連体形だと「か」である。ここでは直前に打消の助動詞「ず」の終止形が来ているため「や」と読む。

むし(ろ)

すなは(ち)・すなわ(ち)

 

 

問題2.「③是タリト」、「④能世推移」、「⑥自ムルコトヲスカ」、「⑫不」、の書き下し文をすべてひらがなで答えよ。また、現代を訳も答えよ。

 

③書き下し文:ここをもってはなたれたり

③現代語訳:だから追放されてしまったのだ

※見=受身「見(セ)/見(セ)」→「A(せ)る/A(せ)らる」→「Aされる」

=「ここをもって」、こういうわけで、だから

↕間違えやすいので注意

=「これをもって」、この事によって、このことから、これを

 

④書き下し文:よくよとすいいす

④現代語訳:世に合わせて移り変わることができる

 

⑥書き下し文:みずからはなたしむることをなすか

⑥現代語訳:自ら(自分自身を)追放させるようなことをなさるのか

※令=使役「令ヲシテ(セ)」→「AをしてB(せ)しむ」→「AにBさせる」

 

⑫書き下し文:またともにいはず

⑫現代語訳:二度と話し合うことはなかった

※「不(セ)」=部分否定「復たA(せ)ず」→「決してAしない。二度とはAしない。」

 

 

問題3.「⑤何不淈其泥、而揚其波」の訓点を、書き下し文を参考にして書きなさい。また、現代語訳も答えよ。

書き下し文:何ぞ其の泥を淈(にご)して、其の波を揚げざる

 

シテ、而揚

現代語訳:どうして(あなたも一緒になって)泥をかきまわし、その濁った波をお立てにならないのか

※漢文では対句などで語調が整っていることが多く、対句の文と同じように返り点がつく。

シテ、而揚

ヒテ、而歠

「何不」を使った構文が続いているため、気づきやすい。

※何不=反語。「何ぞ~(せ)ざる」→「どうして~しないのか。(いや、~すればよい。)」。再読文字である「蓋」と同じ意味である。「何不」と「蓋」はどちらも「かふ」と読める。

 

 

問題4.「②何レルト於斯」、「⑦安クンゾ身之察察タルヲ、受ケン物之汶汶タル乎」、の現代語訳を答えよ。

 

どうしたわけでここにいらっしゃるのか

 

どうして私自身の潔白な体に、汚れたものを受けつけられましょうか

※安~乎=反語「いずくんぞ~や」、「どうして~か。(いや、~ない。)」

 

 

問題5.「⑩可
⑪可シト
」の意味するところとして、最も適切なものを次の記号から選んで答えよ。

 

ア.自身の身の潔白を保つことを意味している。

イ.威儀を正して官職に仕えることを意味している。

ウ.世俗に自ら浸かることを意味する

エ.あえて自身から身の潔白を捨てることを意味している

オ.役人を辞めることを意味している。

カ.世俗から逃れることを意味している。

 

イ.威儀を正して官職に仕えることを意味している。

オ.役人を辞めることを意味している。

 

 

 『漁父辞(漁夫の辞)』原文・書き下し文・現代語訳

 

 『漁父辞(漁夫の辞)』まとめ

-漢文

© 2024 フロンティア古典教室 Powered by AFFINGER5