フロンティア古典教室

no image

古文

土佐日記『白波・黒鳥のもと・かしらの雪』現代語訳

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら土佐日記『白波・黒鳥のもと・かしらの雪』解説・品詞分解     二十一日(はつかあまりひとひ)。卯(う)の時ばかりに船出(い) ...

no image

古文

土佐日記『阿倍仲麻呂の歌』解説・品詞分解

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳のみはこちら土佐日記『阿倍仲麻呂の歌』現代語訳     二十日。昨日のやうなれ ば、船いださず。みな人々憂へ嘆く。 &n ...

no image

古文

土佐日記『阿倍仲麻呂の歌』現代語訳

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら土佐日記『阿倍仲麻呂の歌』解説・品詞分解     二十日。昨日のやうなれば、船いださず。みな人々憂へ嘆く。   20 ...

no image

古文

方丈記『日野山の閑居』まとめ

2023/10/17  

現代語訳   方丈記『日野山の閑居』現代語訳(1)   方丈記『日野山の閑居』現代語訳(2)     解説・品詞分解   方丈記『日野山の閑居』解説・ ...

no image

古文

方丈記『日野山の閑居』解説・品詞分解(2)

2023/10/17  

作者:鴨長明(かものちょうめい) 「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳のみはこちら方丈記『日野山の閑居』現代語訳(2)     もし、跡の白波(しらなみ)に ...

no image

古文

方丈記『日野山の閑居』現代語訳(2)

2023/10/17  

作者:鴨長明(かものちょうめい) 「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら方丈記『日野山の閑居』解説・品詞分解(2)     もし、跡の白波(しらなみ)にこの身を寄( ...

no image

古文

方丈記『日野山の閑居』解説・品詞分解(1)

2023/10/17  

作者:鴨長明(かものちょうめい) 「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳のみはこちら方丈記『日野山の閑居』現代語訳(1)     ここに六十(むそじ)の露(つ ...

no image

古文

方丈記『日野山の閑居』現代語訳(1)

2023/10/17  

作者:鴨長明(かものちょうめい) 「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら方丈記『日野山の閑居』解説・品詞分解(1)     ここに六十(むそじ)の露(つゆ)消えがた ...

no image

古文

方丈記『養和の飢饉』(3)品詞分解のみ

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 方丈記『養和の飢饉』まとめ     いと=副詞 あはれなる=ナリ活用の形容動詞「あはれなり」の連体形。「あはれ」はもともと感動したとき ...

no image

古文

方丈記『養和の飢饉』(2)品詞分解のみ

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 方丈記『養和の飢饉』まとめ     前=名詞 の=格助詞 年=名詞 かく(斯く)=副詞、こう、このように の=格助詞 ごとく=比況の助 ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 72 Next »
  • Post
  • Share
  • LINE

サイト内検索




目次

 

目次:古文(高校)

 

目次:漢文(高校)

 

目次:センター試験《古文》

 

目次:古典文法(高校古文)

 

受験英語:アクセントのルールと対策

 

目次:英文法(高校)

 

目次:中学の英単語と発音

 

目次:中学英熟語

 

最近の投稿

  • 徒然草『世に語り伝ふること』解説・品詞分解
  • 伊勢物語『芥川・芥河(あくたがわ)』現代語訳
  • 伊勢物語『芥川・芥河(あくたがわ)』解説・品詞分解
  • 和泉式部日記『夢よりもはかなき世の中・薫る香に』リンク集
  • 和泉式部日記『夢よりもはかなき世の中・薫る香に』(薫る香に~の和歌まで)問題の解答
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • プロフィール

フロンティア古典教室

© 2025 フロンティア古典教室