-
-
無名抄『深草の里/おもて歌』問題
2023/10/20
深草の里/おもて歌/俊成自賛歌のこと、などと題名の付けられている章です。 解答はこちら無名抄『深草の里/おもて歌』問題の解答 俊恵いはく、「五条三位入道のもとに①詣でたりし②ついでに、『御詠 ...
-
-
無名抄『深草の里/おもて歌』解説・品詞分解
2023/10/20
「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳のみはこちら無名抄『深草の里/おもて歌』現代語訳 作者:鴨長明(かものちょうめい) 深草の里/おもて歌/俊成自賛歌のこと、などと題名の付けら ...
-
-
無名抄『深草の里/おもて歌』現代語訳
2023/10/20
「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら無名抄『深草の里/おもて歌』解説・品詞分解 作者:鴨長明(かものちょうめい) 深草の里/おもて歌/俊成自賛歌のこと、などと題名の付けられている章で ...
-
-
『漁父辞(漁夫の辞)』まとめ
2023/10/20
原文・書き下し文・現代語訳 『漁父辞(漁夫の辞)』原文・書き下し文・現代語訳 問題と解答 『漁父辞(漁夫の辞)』問題   ...
-
-
『漁父辞(漁夫の辞)』問題の解答
2023/10/20
下小文字=返り点・上小文字=送り仮名・青=解答・赤=解説 問題はこちら『漁父辞(漁夫の辞)』問題 屈原既ニ放タレテ、遊二ビ於江潭一ニ、行吟二ズ沢畔一ニ。顔色憔悴シ、形容枯槁ス。 漁父見テ而問レ ...
-
-
『漁父辞(漁夫の辞)』問題
2023/10/20
解答はこちら『漁父辞(漁夫の辞)』問題の解答 屈原既ニ放タレテ、遊二ビ於江潭一ニ、行吟二ズ沢畔一ニ。顔色憔悴シ、形容枯槁ス。 漁父見テ而問レヒテ之ニ曰ハク 、「子ハ非二ズ三閭大夫一ニ①与。②何ノ ...
-
-
『漁父辞(漁夫の辞)』原文・書き下し文・現代語訳
2023/10/20
青=現代語訳・下小文字=返り点・上小文字=送り仮名・解説=赤字 屈原既ニ放タレテ、遊二ビ於江潭一ニ、行吟二ズ沢畔一ニ。 屈原(くつげん)既(すで)に放たれて、江潭(こうたん)に遊び、行(ゆくゆ ...
-
-
玉勝間『師の説になづまざること』(1)問題の解答
2023/10/20
「青字=解答」・「※赤字=注意書き、解説等」 問題はこちら玉勝間『師の説になづまざること』(1)問題 おのれ古典を説くに、師の説と違へること多く、師の説のわろきことあるをば、わきまへ ...
-
-
玉勝間『師の説になづまざること』(1)問題
2023/10/20
解答はこちら玉勝間『師の説になづまざること』(1)問題の解答 おのれ古典を説くに、師の説と違へること多く、師の説のわろきことあるをば、わきまへ言ふことも多かるを、いとあるまじきこと ...
-
-
堤中納言物語『虫めづる姫君』(1)問題の解答
2023/10/20
「青字=解答」・「※赤字=注意書き、解説等」 問題はこちら堤中納言物語『虫めづる姫君』(1)問題 蝶めづる姫君の住み①たまふ傍らに、按察使(あぜち)の大納言の御むすめ、②心にくくなべてならぬさま ...