古文

枕草子『上にさぶらふ御猫は』現代語訳(3)(4)

「黒=原文」・「青=現代語訳

解説・品詞分解はこちら枕草子『上にさぶらふ御猫は』解説・品詞分解(3)

 

暗うなりて、物食はせたれど食はねば、

 

暗くなって、(その犬に)物を食べさせたけれど食べないので、

 

 

あらぬものに言ひなしてやみぬるつとめて、

 

(翁丸とは)違う犬だということにして終わった翌朝、

 

 

()けづり(ぐし)御手水(みちょうず)など参りて、御鏡をもたせ(たま)ひて()(らん)ずれば、(さぶら)ふに、

 

(中宮様が)調髪や、御洗面をなさって、(私に)持たせなさってご覧になるので、(私が)お仕えしている時に、

 

 

犬の柱のもとに居たるを見やりて、

 

(昨日のあの)犬が柱のもとに座っているのを見て、

 

 

「あはれ、昨日(おきな)(まろ)をいみじう打ちしかな。

 

(私が、)「ああ、昨日は翁丸をひどく打ったものだなあ。

 

 

死にけむこそあはれなれ。

 

死んだとかいうことだが、かわいそうなことだ。

 

 

何の身にこのたびはなりぬらむ。

 

何の身に今度は生まれ変わっているだろう。

 

 

いかにわびしき心地しけむ。」

 

どんなにつらい気持ちがしただろうか。」

 

 

とうち言ふに、この居たる犬の震ひわななきて、涙をただ落としに落とすに、いとあさまし。

 

とつぶやくと、この座っていた犬がぶるぶると震えて、涙をただひたすら落とすので、たいそう驚いた。

 

 

さは翁丸にこそありけれ。

 

それでは翁丸であったのだな。

 

 

よべは隠れ忍びてあるなりけりと、あはれに()へてをかしきことかぎりなし。

 

昨夜は隠れ忍んでいたのだなあと、かわいそうだと思うのに加えて趣深いことこの上ない。

 

 

御鏡うち置きて、「さは翁丸か。」と言ふに、ひれ伏していみじう鳴く。

 

お鏡を置いて、「それでは翁丸なのか。」と言うと、ひれ伏してひどく鳴く。

 

 

()(まえ)にもいみじうおち笑はせ給ふ。

 

中宮様もたいそうお笑いになる。



(4)

 

()(こん)(ない)()召して、「かく」と(おお)せらるれば、

 

(中宮様は)右近の内侍をお呼びになって、「こういうことがあったのだ。」とおっしゃると、

 

 

笑ひののしるを、上にも聞こしめして、渡りおはしましたり。

 

(女房たちが)大笑いするのを、天皇もお聞きになって、(中宮様の部屋に)おいでになった。

 

 

「あさましう、犬なども、かかる心あるものなりけり。」と笑はせ給ふ。

 

(天皇は、)「驚いたことに、犬などにも、このような心があるものなのだなあ。」とお笑いになる。

 

 

上の女房なども聞きて参り集まりて、呼ぶにも今ぞ立ち動く。

 

天皇に仕える女房たちも聞きつけて参り集まって、(「翁丸」と)呼ぶにつけても今は(隠すことなく)立ち動く。

 

 

「なほこの顔などの()たる物のてをさせばや」と言

 

(私が、)「やはりこの顔などの腫れていること、手当てをさせてやりたい。」と言うと、

 

 

「つひにこれを言ひあらはしつること。」など笑ふに、

 

(女房たちが、)「とうとう翁丸に対する同情を言い表しましたね。」などと(言って)笑っていると、

 

 

忠隆(ただたか)聞きて、(だい)(ばん)(どころ)より、「まこと(はべ)らむ。かれ見侍らむ。」と言ひたれば、

 

源忠隆が聞きつけて、台盤所の方から、「本当でしょうか。(私が)その犬を見てみましょう。」と言ったので、

 

 

「あな、ゆゆし。さらに、さるものなし。」と言はすれば、

 

「まあ、縁起でもない。まったく、そのようなものはいません。」と(人をやって)言わせたところ、



 

「さりとも見つくる(おり)も侍らむ。

 

(忠隆は、)「(そんな嘘をついて)いくらなんでも(今後)見つける時もあるでしょう。

 

 

さのみもえ隠させ給はじ。」と言ふ。

 

そうばかりもお隠しになれますまい。」と言う。

 

 

さて、かしこまり許されて、もとのやうになりにき。

 

そして、(翁丸は)おとがめも許されて、元のように(宮中で飼われることと)なった。

 

 

なほあはれがられて、震ひ鳴き出でたりしこそ、

 

やはり同情されて、震え鳴き出したのは、

 

 

よに知らずをかしくあはれなりしか。

 

何とも言いようもなく趣深くしみじみと感じられる様子であった。

 

 

人などこそ人に言はれて泣きなどはすれ。

 

人などは人に(同情の言葉などを)言われて泣いたりなどするものだが(、犬もそのようなことをするとは思いもよらないことだったよ)。

 

 

枕草子『上にさぶらふ御猫は』解説・品詞分解(3)

 

枕草子『上にさぶらふ御猫は』解説・品詞分解(4)

 

枕草子『上にさぶらふ御猫は』まとめ

 

 

 

-古文