古文

今物語『桜木の精』問題(用言・単語など)

解答はこちら今物語『桜木の精』問題の解答(用言・単語など)

 

小式部内侍、大二条殿におぼしめされけるころ、久しく仰せ言なかりける夕暮れに、あながちに恋ひ奉りて、端近くながめたるに、御車の音などもなくて、ふと入ら給ひたりければ、待ち得て夜もすがら語らひ申しける。暁方に、いささかまどろみたる夢に、糸の付きたる針を御直衣の袖に刺すと見て夢覚めぬ。

 

さて帰らせ給ひにけるあしたに、御名残を思ひ出でて、例の端近くながめいたるに、前なる桜の木に糸の下がりたるを、あやしと思ひてければ、夢に、御直衣の袖に刺しつる針なりけり。いと不思議なり。

 

あながちに物を思ふ折には、木草なれども、かやうなることの侍るにや。その夜御渡りあること、まことにはなかりけり。

 

 

問題1.⑤奉り、⑩給ひ、⑬直衣、㉑侍る、の漢字の読みを答えよ。

 

 

 

問題2.①おぼしめす、④あながちなり、⑥ながむ、⑪夜もすがら、⑫まどろむ、⑯あした、⑱あやし、⑳かやうなること、㉒御渡り、のここでの意味を答えよ。(※左記の用言は終止形で表記してある。終止形のものとして意味を考えよ。)

 

 

 

問題3.①おぼしめさ、②久しく、③なかり、④あながちに、⑤奉り、⑥ながめ、⑦ゐ、⑧なく、⑨入ら、⑩給ひ、⑫まどろみ、⑭覚め、⑮帰ら、⑰思ひ出で、⑱あやし、⑲見、⑳かやうなる、㉑侍る、の活用の種類と活用形をそれぞれ答えよ。ただし助動詞については活用形のみで良い。(解答例:㊿ハ行四段活用・連用形)

 

 

 

 解答はこちら今物語『桜木の精』問題の解答(用言・単語など)

 

今物語『桜木の精』まとめ

 

 

 

-古文

© 2024 フロンティア古典教室 Powered by AFFINGER5