解答はこちら無名草子『清少納言(清少納言と紫式部)』(1)問題の解答
「すべて、余りになり①ぬる人の、そのままにて侍る例、②ありがたきわざにこそ③あめれ。桧垣の子、清少納言は、一条院の位の御時、中関白、世を④しら⑤せ⑥給ひける初め、皇太后宮の⑦時めか⑧せ⑨給ふ盛りに⑩候ひ⑪給ひて、人より優なる者と⑫おぼしめさ⑬れたりけるほどのことどもは、『枕草子』といふものに、自ら書きあらはして侍れば、こまかに申すに及ばず。
歌詠みの方こそ、元輔が娘にて、⑭さばかりなりけるほどよりは、すぐれざりけるとかやとおぼゆる。『後拾遺』などにも、⑮むげに少なう入りて侍る⑯めり。みづからも思ひ知りて、申し請ひて、⑰さやうのことには交じり侍らざりけるにや。⑱さらでは、いと⑲いみじかりけるものにこそあ⑳めれ。
問題1.②ありがたき、④しら、⑦時めか、⑩候ひ、⑮むげに、のここでの意味を答えよ。
②
④
⑦
⑩
⑮
問題2.①ぬる、⑤せ、⑧せ、⑬れ、⑯めり、⑳めれ、の文法的説明として、次の記号から適当なものを一つ選んで答えよ。
ア.過去 イ.完了 ウ.打消 エ.強意 オ.尊敬 カ.使役 キ.受身 ク.自発 ケ.可能 コ.推定 サ.婉曲 シ.存続
①
⑤
⑧
⑬
⑯
⑳
問題3.⑥給ひ、⑨給ふ、⑩候ひ、⑪給ひ、⑫おぼしめさ、の敬語の種類(尊敬・謙譲・丁寧のどれか)と誰に対する敬意かを答えなさい。【解答例;㊿参る:謙譲語・清少納言】(謙譲語であり、清少納言に対する敬意が払われているということ)
⑥
⑨
⑩
⑪
⑫
問題4.「③あめれ」を例にならって品詞分解し、説明せよ。
例:「い は/ず。」
いは=動詞・四段・未然形
ず=助動詞・打消・終止形
③品詞分解:「あ め れ」
問題5.「⑲いみじかり」において、何が「いみじかり」であったのか、「いみじかり」の意味も明らかにして説明しなさい。
答え:
問題6.「⑭さばかりなりけるほどよりは、すぐれざりけるとかやとおぼゆる」、「⑰さやうのことには交じり侍らざりけるにや」、「⑱さらでは」、の現代語訳を答えよ。
⑭
⑰
⑱
解答はこちら無名草子『清少納言(清少納言と紫式部)』(1)問題の解答