漢文

『赤壁の賦(せきへきのふ)』(1)原文・書き下し文・現代語訳

青=現代語訳・下小文字=返り点・上小文字=送り仮名・解説=赤字

 

 

壬戌()秋、七月既望、蘇子()客泛ベテ、遊於赤壁()

(じん)(じゅつ)(あき)(しち)(がつ)()(ぼう)()()(かく)(ふね)(うか)べて、(せき)(へき)(もと)(あそ)ぶ。

※於=置き字

1082年の秋、7月16日、私(=蘇子)は客人とともに小舟を浮かべて、赤壁の辺りで遊んだ。

 

 

清風徐ロニタリテ、水波()

(せい)(ふう)(おもむ)()たりて、(すい)()(おこ)らず。

 

さわやかな風がゆるやかに吹いて来て、水面には波も起きていない。

 

 

ゲテ、誦明月()、歌窈窕()

(さけ)()げて(かく)(すす)め、(めい)(げつ)()(しょう)し、(よう)(ちょう)(しょう)(うた)ふ。

 

酒をかかげて客人に勧め、名月の詩を読誦し、窈窕の章を歌った。

 

 

クニシテ焉、月出於東山()、徘-於斗牛()

(しばら)にして、(つき)(とう)(ざん)(うえ)()で、()(ぎゅう)(かん)(はい)(かい)す。

※焉=置き字(断定・強調)  ※於=置き字

しばらくして、月が東の山の上に出て、東南の空の辺りを動いている。

※斗牛=東南の空斗宿(射手座の一部)と牛宿(山羊座の一部)の間。

 

 

白露横タハリ、水光接

(はく)()(こう)(よこ)たはり、(すい)(こう)(てん)(せっ)す。

 

きらきらと光るもやが長江の水面に広がり、その水面の輝きは天と接している。



ニシテ一葦()一レ()、凌万頃()茫然タルヲ

(いち)()()(ところ)(ほしいまま)にして、(ばん)(けい)(ぼう)(ぜん)たるを(しの)ぐ。

 

一本の葦のような小舟が(川の流れに)行く所をまかせて、広々とした果てしない景色の中を進んで行く。

 

 

浩浩乎トシテ(ごと)シテ、而()一レルガ一レマル

(こう)(こう)()として(きょ)()(かぜ)(ぎょ)して、()(とど)まる(ところ)()ざるがごとく、

 

どこまでも限りなく、空の中に浮かび風に乗って、とどまる所を知らないかのようで、

 

 

飄飄乎トシテ(ごと)レテ独立、羽化シテ而登仙スルガ

(ひょう)(ひょう)()として()(わす)れて(どく)(りつ)し、()()して(とう)(せん)するがごとし。

 

ふわふわと浮かんで、俗世を忘れてたった一人で、羽がはえて仙人になって天に登るかのようである。

 

 

イテ、飲ミテシムコトダシ。扣イテ而歌。歌ハク

(ここ)()いて(さけ)()みて(たの)しむこと(はなは)だし。(ふなばた)(たた)いて(これ)(うた)ふ。(うた)()はく、

※「於イテ」=そこで。こうして。

そこで、酒を飲んでたいそう楽しんだ。船べりをたたいて歌った。その歌に言うことには、

 

 

「桂櫂兮蘭槳  撃シテ空明兮泝流光 

(かつら)(さお)(らん)(かい)  (くう)(めい)(さおさ)して(りゅう)(こう)(さかのぼ)

※兮=置き字(語調を整える役割・強調・感嘆)

「桂の木で作られたさおと蘭の木で作られかいで、清流に映った月影にさおをさして、波に揺れる月の光の中をさかのぼる。

※櫂(さお)・槳(かい)=どちらも船を進めるのに使う道具。

 

 

渺渺タリ兮予  望ムト美人兮天一方

(びょう)(びょう)たり()(おも)ひ  ()(じん)(てん)(いっ)(ぽう)(のぞ)む」と。

 

私の思いは果てしなく広がり、月(=美人)を空の彼方に遠く眺める。」と。

 

 

洞簫、倚リテ而和

(かく)(どう)(しょう)()(もの)()り、(うた)()りて(これ)()す。

※而=置き字(順接・逆接)

客人の中に洞簫(=尺八のような見た目の笛)を吹く者がいて、歌に合わせてこれを吹いた。



声鳴鳴然トシテ(ごと)ムガ(ごと)フガ(ごと)クガ(ごと)フルガ

()(こえ)()()(ぜん)として、(うら)むがごとく(した)ふがごとく、()くがごとく(うった)ふるがごとし。

 

その音色はむせび泣くようであり、(また)恨むようで慕うようで、泣くように訴えかけるようだった。

 

 

余音嫋嫋トシテ()ルコト(ごと)

()(いん)(じょう)(じょう)として、()えざること()のごとし。

 

余韻が細く長く続いてとぎれずに、まるで細い糸のように途絶えなかった。

 

 

ハシメ幽壑()潜蛟、泣カシム孤舟()嫠婦

(ゆう)(がく)(せん)(こう)()はしめ、()(しゅう)()()()かしむ。

※使役=「~(セ)シム。」→「~させる。」 文脈から判断して使役の意味でとらえることがある。

(その音色は)深い谷に潜む(みずち)(=空想上の毒蛇)を舞わせ、小舟に乗っている夫を亡くした女性を泣かせるほどのものであった。

 

 

 続きはこちら『赤壁の賦(せきへきのふ)』(2)原文・書き下し文・現代語訳

 

 

 

-漢文