下小文字=返り点・上小文字=送り仮名・青=解答・赤=解説
問題はこちら孟子『性善/性は猶ほ湍水のごときなり』問題
告子曰ハク、「①性ハ猶二ホ/キ湍水一ノ也。決二スレバ諸ヲ東方一ニ、②則チ東流シ、決二スレバ諸ヲ西方一ニ、則チ西流ス。人性之無レキハ分二カツ於善・不善一ヲ也、③猶水之無分於東西也。」
孟子曰ハク、「水ハ信ニ無レキモ分二カツ於東西一ヲ、無レカラン分二カツコト於上下一ヲ乎。人性之善ナルハ也、猶二ホ/キ水之就一レクガ下キニ也。④人無レク有レル不レルコト善ナラ、水無レシ有レル不レルコト下ラ。今⑤夫レ水ハ、摶チテ而躍レラセバ之ヲ、可レク使レム過レゴサ顙ヲ、激シテ而行レレバ之ヲ、可レシ使レム在レラ山ニ。⑥是レ豈ニ水之性ナラン哉。其ノ勢則チ然ル也。人之可レキハ使レム為二サ不善一ヲ、其ノ性モ亦⑦猶レホ/キ是クノ也ト。」
問題1.②則チ、⑤夫レ、の漢字の読みを答えよ。
②すなわ(ち)・すなは(ち)
⑤そ(れ)
問題2.⑤夫レ、のここでの意味を答えよ。
⑤そもそも
問題3.「③猶水之無分於東西也」の訓点を、書き下し文を参考にして書きなさい。また、現代語訳も答えよ。
書き下し文:猶ほ水の東西を分かつこと無きがごときなり
※猶=再読文字、「猶ほ~ごとし」、「ちょうど~のようだ」
⑤猶二ホ/キ水之無一レキガ分二カツコト於東西一ヲ也ト
⑤現代語訳:ちょうど水が東西に流れる(方向の)区別をすることがないのと同じである
問題4.「①性ハ猶二ホ/キ湍水一ノ也」、「④人無レク有レル不レルコト善ナラ、水無レシ有レル不レルコト下ラ」、「⑥是レ豈ニ水之性ナラン哉」、の現代語訳を答えよ。
①(人間の)本性はちょうど渦を巻いている水のようなものである
※猶=再読文字、「猶ほ~ごとし」、「ちょうど~のようだ」
④人は(本性が)善でないことはなく、水は低い方に向かって流れないことはない。
⑥これがどうして水の本性であろうか。(いや、本性ではない。)
※「豈ニ ~ (セ)ンや(哉・乎・邪)」=反語、「豈に ~ (せ)んや」、「どうして ~ だろうか。(いや、~ない。)」
問題5.「⑥是レ豈ニ水之性ナラン哉」における「是」の指している内容を答えよ。
答え:手でたたいて飛ばせば、額の高さを超えさせることができ、せき止めて逆流させれば、山の上に流れさせることもできること。
※使=使役「使二ムAヲシテB一(セ)」→「AをしてB(せ)しむ」→「AにBさせる」
問題6.人の本性についての考察として、告子と孟子の考えに最も近いものを次の記号の中から答えよ。
ア.人の本性は善である。
イ.人の本性は不善である。
ウ.人の本性には善と不善の区別はない。
告子:ウ.人の本性には善と不善の区別はない。
孟子:ア.人の本性は善である。
問題7.「⑦猶レホ/キ是クノ也」とは、人が不善を行ってしまう理由を孟子が述べたものであるが、その理由を説明せよ。
答え:外から加わった人為的な力が働くから。
※孟子は人の本性は善であり、外から加わった人為的な力によって、不善を行ってしまう時もあると考えている。
『性善/性は猶ほ湍水のごときなり』原文・書き下し文・現代語訳