漢文

孟子『何ぞ必ずしも利と曰はん』原文・書き下し文・現代語訳

青=現代語訳・下小文字=返り点・上小文字=送り仮名・解説=赤字

 

孟子見恵王

(もう)()(りょう)(けい)(おう)(まみ)ゆ。

 

孟子が梁の恵王にお目にかかった。

 

 

王曰ハク、「叟()シテシトセ千里而来タル

(おう)()はく、「(そう)(せん)()(とお)しとせずして()たる。

※而=置き字(順接・逆接)

恵王が言うことには、「老先生は、千里の道のりを遠いとなさらずに来てくださった。

 

 

(まさ/す)ニ/ルラントツテスルコト()。」

(また)(まさ)()つて()(くに)()すること()らんとするか。」と。

※将=再読文字「将(まさ)に~んとす」「~しようとする・~するつもりだ」

(先生も)また(他の遊説家と同様に)我が国の利益をもたらすことをなさろうとしているのでしょうか。」と。

 

 

孟子対ヘテハク、 「王何ズシモハン。亦有仁義而已矣(のみ)

(もう)()(こた)へて()はく、「(おう)(なん)(かなら)ずしも()()はん。(また)(じん)()()るのみ。

※「~ 而已矣」=限定「~ のみ」「~ だけだ」

孟子が答えて言うことには、「王はどうして(目先の)利益をおっしゃる必要がありましょうか。(いや、ありません。)(国を治めるのには、)ただただ仁義があるだけです。

 

 

ツテセント、大夫ツテセント

(おう)(なに)()つて()(くに)()せんと()ひ、(たい)()(なに)()つて()(いえ)()せんと()ひ、

 

王はどうやって我が国に利益をもたらそうかと言い、大夫(=諸侯の臣)はどうやって自分の領地に利益をもたらそうかと言い、

 

 

士・庶人ハバツテセント、上下交征リテ而国危フカラン矣。

()庶人(しょじん)(なに)()つて()()()せんと()はば、(しょう)()(こもごも)()()りて(くに)(あや)ふからん。

※矣=置き字(断定・強調)

士(=官吏)や一般庶民はどうやって我が身に利益をもたらそうかと言うならば、(身分の)上の者も下の者もそれぞれに利益を奪い合って国は危うくなるでしょう。

 

 

万乗()国、弑スル、必千乗()ナリ

(ばん)(じょう)(くに)()(きみ)(しい)する(もの)は、(かなら)(せん)(じょう)(いえ)なり。

 

兵車一万台を出すことのできる大国で、その主君を殺す者は、必ず兵車千台を出すほどの大夫です。

 

 

千乗()国、弑スル、必百乗()ナリ

(せん)(じょう)(せん)(じょう)()(きみ)(しい)する(もの)は、(かなら)百乗(ひゃくじょう)(いえ)なり。

 

兵車千台を出すことのできるほどの国で、その主君を殺す者は、必ず兵車百台を出すほどの大夫です。

 

 

焉、千ルハ焉、()()カラ矣。

(ばん)(せん)()り、(せん)(ひゃく)()るは、(おお)からずと()さず。

 

万乗の国で千乗の領地をもらい、千乗の国で百乗の領地をもらうのは、(家臣の俸禄として)多くないとは言えません。



シクモサバニシテ而先一レニスルヲ()ンバ()

(いや)しくも()(あと)にして()(さき)にするを()さば、(うば)はずんば()かず。

※苟=仮定「苟シクモ」、「苟しくも~ば」、「もし~ならば」

もしも(主君が)義を後まわしにして利益を優先するならば、(家臣はことごとく)奪わなければ満足しません。

 

(いま/ざ)ダ/ルニシテ而遺ツル(なり)

(いま)(じん)にして()(おや)()つる(もの)()らざるなり。

 

いまだに仁の心を持っていながら、自分の親を見捨てたものはおりません。

 

 

(いま/ざ)ダ/ルニシテ而後ニスル(なり)。王亦曰ハン仁義而已矣(のみ)。何ズシモハント。」

(いま)()にして()(きみ)(あと)にする(もの)()らざるなり。(おう)(また)(じん)()()はんのみ。(なん)(かなら)ずしも()()はん。」と。

※「~ 而已矣」=限定「~ のみ」「~ だけだ」

いまだに義の心を持っていながら、自分の主君を後まわしにした者はおりません。(なので、)王も仁義を主張するだけで良いのです。どうして(目先の)利益をおっしゃる必要がありましょうか。(いや、ありません。)」と。

 

 

『孟子』まとめ

 

目次:中国の思想家(漢文)

 

 

 

-漢文