フロンティア古典教室

no image

古文

大鏡『菅原道真の左遷』現代語訳(4)(5)

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら大鏡『菅原道真の左遷』解説・品詞分解(4)   やがてかしこにてうせ給(たま)へる、   (菅原道真は)そのままあの場所(=大 ...

no image

古文

大鏡『菅原道真の左遷』解説・品詞分解(3)

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳はこちら大鏡『菅原道真の左遷』現代語訳(3)   筑(つく)紫(し)におはします所の御門固めておはします。   おはしま ...

no image

古文

大鏡『菅原道真の左遷』現代語訳(3)

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら大鏡『菅原道真の左遷』解説・品詞分解(3)   筑(つく)紫(し)におはします所の御門固めておはします。   (菅原道真は)、 ...

no image

古文

宇治拾遺物語『検非違使忠明の事』問題の解答(文法・読解・現代語訳)

2023/10/17  

「青字=解答」・「※赤字=注意書き、解説等」 問題はこちら宇治拾遺物語『検非違使忠明の事』問題(文法・読解・現代語訳)   これも今は昔、忠明といふ検非違使ありけり。それが若かりけるとき、清水の橋のも ...

no image

古文

宇治拾遺物語『検非違使忠明の事』問題(文法・読解・現代語訳)

2023/10/17  

解答はこちら宇治拾遺物語『検非違使忠明の事』問題の解答(文法・読解・現代語訳)   これも今は昔、忠明といふ検非違使ありけり。それが若かりけるとき、清水の橋のもとにて、京童部どもと①いさかひをしけり。 ...

no image

古文

大鏡『菅原道真の左遷』まとめ

2023/10/17  

現代語訳   大鏡『菅原道真の左遷』現代語訳(1)(2)   大鏡『菅原道真の左遷』現代語訳(3)   大鏡『菅原道真の左遷』現代語訳(4)(5)   &nbs ...

no image

古文

大鏡『菅原道真の左遷』解説・品詞分解(2)

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 大鏡『菅原道真の左遷』まとめ   この大臣(おとど)、子どもあまた おはせ しに、   数多(あまた)=副詞、たくさん、大勢 &nbs ...

no image

古文

大鏡『菅原道真の左遷』解説・品詞分解(1)

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳のみはこちら大鏡『菅原道真の左遷』現代語訳(1)(2)   醍(だい)醐(ご)の帝(みかど)の御(おおん)時(とき)、この大臣(お ...

no image

古文

大鏡『菅原道真の左遷』現代語訳(1)(2)

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら大鏡『菅原道真の左遷』解説・品詞分解(1)   醍(だい)醐(ご)の帝(みかど)の御(おおん)時(とき)、この大臣(おとど)、左大臣の位 ...

no image

古文

枕草子『宮に初めて参りたるころ』解説・品詞分解(3)

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 枕草子『宮に初めて参りたるころ』まとめ   昼つ方、「今日は、なほ 参れ。雪に曇りてあらはに も ある まじ。」など、   なほ=副詞 ...

« Prev 1 … 39 40 41 42 43 … 72 Next »
  • Post
  • Share
  • LINE

サイト内検索




目次

 

目次:古文(高校)

 

目次:漢文(高校)

 

目次:センター試験《古文》

 

目次:古典文法(高校古文)

 

受験英語:アクセントのルールと対策

 

目次:英文法(高校)

 

目次:中学の英単語と発音

 

目次:中学英熟語

 

最近の投稿

  • 徒然草『世に語り伝ふること』解説・品詞分解
  • 伊勢物語『芥川・芥河(あくたがわ)』現代語訳
  • 伊勢物語『芥川・芥河(あくたがわ)』解説・品詞分解
  • 和泉式部日記『夢よりもはかなき世の中・薫る香に』リンク集
  • 和泉式部日記『夢よりもはかなき世の中・薫る香に』(薫る香に~の和歌まで)問題の解答
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • プロフィール

フロンティア古典教室

© 2025 フロンティア古典教室