フロンティア古典教室

no image

古文

俊頼髄脳『歌のよしあし』品詞分解のみ

2023/10/17  

「青=現代語訳」  俊頼髄脳『歌のよしあし』まとめ   歌=名詞 の=格助詞 よしあし=名詞 を=格助詞 も=係助詞 知ら=ラ行四段動詞「知る」の未然形 む=婉曲の助動詞「む」の連 ...

no image

古文

俊頼髄脳『歌のよしあし』解説・品詞分解

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」  原文・現代語訳のみはこちら俊頼髄脳『歌のよしあし』現代語訳   歌のよしあしをも知らむことは、ことのほかのためし な めり。 &nb ...

no image

古文

俊頼髄脳『歌のよしあし』現代語訳

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」  解説・品詞分解のみはこちら俊頼髄脳『歌のよしあし』解説・品詞分解   歌のよしあしをも知らむことは、ことのほかのためしなめり。   歌の ...

no image

古文

雨月物語『浅茅が宿』品詞分解のみ(4)

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」  雨月物語『浅茅が宿』まとめ   さて=接続詞、(話題を変えるときに、文頭において)さて、そして、ところで、それで、そこで。 し=強意の副助詞 も=強調の ...

no image

古文

雨月物語『浅茅が宿』解説・品詞分解(4)

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」  原文・現代語訳のみはこちら雨月物語『浅茅が宿』現代語訳(4)   さて しも臥したる妻はいづち行きけん 見え ず。   さ ...

no image

古文

雨月物語『浅茅が宿』現代語訳(4)

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」  解説・品詞分解のみはこちら雨月物語『浅茅が宿』解説・品詞分解(4)   さてしも臥したる妻はいづち行きけん見えず。   それにしても寝て ...

no image

古文

雨月物語『浅茅が宿』品詞分解のみ(3)

2023/10/17  

「青=現代語訳」  雨月物語『浅茅が宿』まとめ   妻=名詞 涙=名詞 を=格助詞 とどめ=マ行下二段動詞「とどむ」の連用形 て=接続助詞 ひとたび=名詞 別れ=ラ行下二段動詞「別る」の連用形 参らせ ...

no image

古文

雨月物語『浅茅が宿』解説・品詞分解(3)

2023/10/17  

「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」  原文・現代語訳のみはこちら雨月物語『浅茅が宿』現代語訳(3)   妻涙をとどめて、「ひとたび別れ参らせて後、たのむの秋よりさきに恐ろしき世の中となりて、 ...

no image

古文

雨月物語『浅茅が宿』現代語訳(3)

2023/10/17  

「黒=原文」・「青=現代語訳」  解説・品詞分解のみはこちら雨月物語『浅茅が宿』解説・品詞分解(3)   妻涙をとどめて、「ひとたび別れ参らせて後、たのむの秋よりさきに恐ろしき世の中となりて、   妻 ...

no image

古文

雨月物語『浅茅が宿』まとめ

2023/10/17  

現代語訳   雨月物語『浅茅が宿』現代語訳(1)この時、日ははや西に沈みて、~   雨月物語『浅茅が宿』現代語訳(2)勝四郎も心くらみて、しばし物をも聞こえざりしが、~ &nbsp ...

« Prev 1 … 27 28 29 30 31 … 72 Next »
  • Post
  • Share
  • LINE

サイト内検索




目次

 

目次:古文(高校)

 

目次:漢文(高校)

 

目次:センター試験《古文》

 

目次:古典文法(高校古文)

 

受験英語:アクセントのルールと対策

 

目次:英文法(高校)

 

目次:中学の英単語と発音

 

目次:中学英熟語

 

最近の投稿

  • 徒然草『世に語り伝ふること』解説・品詞分解
  • 伊勢物語『芥川・芥河(あくたがわ)』現代語訳
  • 伊勢物語『芥川・芥河(あくたがわ)』解説・品詞分解
  • 和泉式部日記『夢よりもはかなき世の中・薫る香に』リンク集
  • 和泉式部日記『夢よりもはかなき世の中・薫る香に』(薫る香に~の和歌まで)問題の解答
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • プロフィール

フロンティア古典教室

© 2025 フロンティア古典教室