古文

ちごのそらね(稚児のそら寝)問題(文法・読解・現代語訳)

解答はこちらちごのそらね(稚児のそら寝)問題の解答(文法・読解・現代語訳)

 

今は昔、比叡の山に児ありけり。僧たち、宵のつれづれに、「いざ、かいもちひせん。」と言ひけるを、この児、心寄せに聞きけり。

 

さりとて、しいださんを待ちて寝ざらんも、わろかりなんと思ひて、片方に寄りて、寝たるよしにて、出で来るを待ちけるに、すでにしいだしたるさまにて、ひしめき合ひたり

 

この児、定めて驚かさんずらむと、待ちゐたるに、僧の、「もの申しさぶらはむ。
驚かせたまへ。」と言ふを、うれしとは思へども、ただ一度にいらへんも、待ちけるかともぞ思ふとて、今一声呼ばれていらへんと、念じて寝たるほどに、「や、な起こしたてまつりそ。幼き人は寝入りたまひにけり。」と言ふ声のしければ、あなわびしと思ひて、今一度起こせかしと、思ひ寝に聞けば、ひしひしとただ食ひに食ふ音のしければ、ずちなくて、無期ののちに、「えい。」といらへたりければ、僧たち笑ふことかぎりなし。

 

 

問題1.③出で来る、④ひしめき合ひたり、の主語をそれぞれ答えよ。

 

 

 

問題2.わ行とや行にある5字をひらがなとカタカナで歴史的仮名遣いを用いて答えよ。

(あ行の解答例   ひらがな:あいうえお    カタカナ:アイウエオ)

 

わ行   ひらがな:            カタカナ:

 

や行   ひらがな:            カタカナ:

 

 

問題3.「②寝たるよし」の意味を答えよ。またこのような行動をとった理由を答えよ。

 

意味:

 

理由:

 

 

問題3.「⑦ただ一度にいらへんも、待ちけるかともぞ思ふとて」の「待ち」と「思ふ」の主語を答えよ。また、現代語訳を答えよ。

 

「待ち」の主語:

「思ふ」の主語:

 

現代語訳:

 

 

問題4.「①いざ、かいもちひせん」、「⑤定めて驚かさんずらむ」、「⑥驚かせたまへ」、「⑧な起こしたてまつりそ」、「⑨今一度起こせかしと、思ひ寝に聞けば」、「⑩ずちなくて、無期ののちに、「えい。」といらへたりければ」、の現代語訳を答えよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 解答はこちらちごのそらね(稚児のそら寝)問題の解答(文法・読解・現代語訳)

 

 ちごのそらね(稚児のそら寝)まとめ

 

 

-古文