解答はこちら源氏物語『若紫/北山の垣間見』(1)問題の解答
日もいと長きに、①つれづれなれば、夕暮れのいたうかすみたるに紛れて、かの小柴垣のもとに立ち出でたまふ。人々は帰したまひて、惟光朝臣とのぞきたまへば、ただこの②西面にしも、持仏すゑたてまつりて、行ふ尼なり③けり。④簾少し上げて、花奉る⑤めり。
中の柱に寄りゐて、⑥脇息の上に経を置きて、いと⑦なやましげに読みゐたる尼君、ただ人と見えず。四十あまりばかりにて、いと白う⑧あてに、やせたれど、つらつきふくらかに、まみのほど、⑨髪のうつくしげにそがれたる末も、「⑩なかなか長きよりもこよなう今めかしきものかな」と、あはれに見たまふ。
問題1.④簾、⑥脇息、の漢字の読みを答えよ。
④
⑥
問題2.①つれづれなり、②西面、⑦なやましげなり、⑧あてなり、のここでの意味を答えよ。
①
②
⑦
⑧
問題3.③けり、⑤めり、の助動詞の文法的意味として、「ア~ス」の記号から適当なものを一つ選んで答えよ。
ア.過去 イ.詠嘆 ウ.完了 エ.受身 オ.尊敬 カ.可能 キ.推量 ク.意志 ケ.婉曲 コ.婉曲 サ.推定 シ.伝聞 ス.断定
③
⑤
問題4.「⑨髪のうつくしげにそがれたる末」、「⑩なかなか長きよりもこよなう今めかしきものかな」の現代語訳を答えよ。
⑨
⑩
解答はこちら源氏物語『若紫/北山の垣間見』(1)問題の解答