古文

堤中納言物語『虫めづる姫君』(1)問題

解答はこちら堤中納言物語『虫めづる姫君』(1)問題の解答

蝶めづる姫君の住みたまふ傍らに、按察使(あぜち)の大納言の御むすめ、心にくくなべてならぬさまに、親たちかしづきたまふこと限りなし。この姫君ののたまふこと、「人々の、花、蝶やとめづるこそ、はかなくあやしけれ。人は、まことあり、本地たづねたるこそ、心ばへをかしけれ。」とて、よろづの虫、恐ろしげなるを取り集めて、「これが、ならさまを見」とて、さまざまなる籠箱どもに入れさせたまふ

 

中にも「烏毛虫(かはむし)、心深きさましたるこそ心にくけれ」とて、明け暮れは、耳はさみをして、手のうらにそへふせて、まぼりたまふ。若き人々はおぢ惑ひければ、男の童、ものおぢせず、いふかひなきを召し寄せて、箱の虫どもを取ら、名を問ひ聞き、いま新しきには名をつけて、興じたまふ

 

「人はすべて、つくろふところあるはわろし。」とて、眉さらに抜きたまはず、歯黒めさらに「うるさし、汚し。」とて、つけたまはず、いと白らかに笑みつつ、この虫どもを、朝夕に愛したまふ。人々おぢわびて逃ぐれば、その御方は、いとあやしくなむののしりける。かくおづる人をば、「けしからず、はうぞくなり。」とて、いと眉黒にてなむ睨みたまひけるに、いとど心地惑ひける。

 

 

問題1.③かしづき、⑪まぼり、⑬いふかひなき、⑰うるさし、⑱ののしり、⑲けしからず、⑳いとど、のここでの意味を答えよ。

 

 

 

問題2.⑦む、⑧む、⑭せ、の助動詞の文法的意味として、次の記号から適当なものを一つ選んで答えよ。

ア.推量  イ.意志  ウ.勧誘  エ.仮定  オ.婉曲  カ.完了  キ.強意  ク.過去  ケ.使役  コ.尊敬

 

 

 

問題3.⑥、⑩、⑫、における格助詞「の」の用法として適切なものを、次の記号「ア~ウ」の中から一つ選んで答えよ。

ア.連体修飾格  イ.主格  ウ.同格

 

 

 

問題4.①、④、⑮、の「たまふ」の敬意の対象(誰を敬っているか)を答えよ。

 

 

 

問題5.「⑨入れさせたまふ」を例にならって品詞分解し、説明せよ。

 

例:「い は/れ/ず。」

いは=動詞・四段・未然形

れ=助動詞・受身・未然形

ず=助動詞・打消・終止形

 

⑨品詞分解:「入 れ さ せ た ま ふ」

 

 

 

 

 

 

問題6.「②心にくくなべてならぬさまに」、「⑤本地たづねたるこそ、心ばへをかしけれ」、「⑯眉さらに抜きたまはず」、の現代語訳を答えよ。

 

 

 

 

 

 堤中納言物語『虫めづる姫君』(1)問題の解答

 

『虫めづる姫君』まとめ

 

 

-古文