古文

徒然草『花は盛りに』(前半)問題

解答はこちら徒然草『花は盛りに』(前半)問題の解答

 

花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。雨に向かひて月を恋ひ、垂れ込めて春の行方知らも、なほあはれに情け深し。咲きべきほどの梢、散りしをれたる庭などこそ見どころ多けれ。

 

歌の詞書にも、「花見にまかれけるに、早く散り過ぎにければ。」とも、「障ることありてまからで。」なども書けるは、「花を見て。」と言へ劣れることかは

 

花の散り、月の傾くを慕ふならひはさることなれど、ことにかたくななる人、「この枝かの枝、散りけり。今は見どころなし。」などは言ふめる

 

 

問題1.⑦まかる、⑩障ること、⑭さること、のここでの意味を答えよ。(※左記の用言は終止形で表記してある。終止形のものとして意味を考えよ。)

 

 

 

問題2.⑥こそ、⑯ぞ、における係助詞の結びを抜き出しなさい。

 

 

 

問題3.②ぬ、④ぬ、⑤たる、⑧り、⑫る、⑰に、⑱める、の文法的説明として、次の記号から適当なものを一つ選んで答えよ。(注:意味だけ書かれているものは全て助動詞である)

ア.受身  イ.尊敬  ウ.自発  エ.可能  オ.過去  カ.完了  キ.存続  ク.強意  ケ.打消  コ.推定  サ.婉曲  セ.動詞の一部

 

 

 

問題4.「①隈なきをのみ見るものかは」、「③なほあはれに情け深し」、「⑨散り過ぎにければ」、「⑪まからで」、「⑬劣れることかは」、「⑮ことにかたくななる人」、の現代語訳を答えよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

解答はこちら徒然草『花は盛りに』(前半)問題の解答

 

徒然草『花は盛りに』まとめ

 

 

 

-古文

© 2024 フロンティア古典教室 Powered by AFFINGER5