古文

伊勢物語『東下り』(3)問題

 解答はこちら伊勢物語『東下り』(3)問題の解答

 

なほ()()て、武蔵(むさし)の国と(しも)(ふさ)の国とのなかにいと大きなる河あり。それをすみだ河といふ。

 

その河のほとりに群れゐて、思ひやれば、かぎりなく遠くも来にけるかな、とわび合へるに、渡守、「はや船に乗れ、日も暮れ。」といふに、乗りて渡らとするに、みな人ものわびしくて、京に思ふ人なきにしもあらず

 

さる折しも、白き鳥の、(はし)と脚と赤き、(しぎ)の大きさなる、水の上に遊びつつ(いを)を食ふ。京には見え鳥なれば、みな人見知らず。渡守に問ひければ、「これなむ都鳥」といふを聞きて、

 

名に負はば  いざ(こと)問は  都鳥  わが思ふ人は  ありやなしやと

 

詠めりければ、船こぞりて泣きにけり

 

 

問題1.②わび合へ、⑤ものわびしく、のここでの意味を答えよ。

 

 

 

問題2.③ぬ、④む、⑧ぬ、⑨し、⑩む、の文法的説明として適切な記号を、次の中から一つ選んで答えよ。(※選択肢の「コ・サ・シ・ス」以外は助動詞である。)

ア.推量  イ.意志  ウ.勧誘  エ.仮定  オ.婉曲  カ.打消  キ.完了  ク.強意  ケ.過去  コ.動詞  サ.格助詞  シ.副助詞  ス.動詞の一部

 

 

 

問題3.「⑪詠めりけれ」、「⑫泣きにけり」、を例にならって品詞分解し、説明せよ。

 

例:「い は/れ/ず。」

いは=動詞・四段・未然形

れ=助動詞・受身・未然形

ず=助動詞・打消・終止形

 

⑪品詞分解:「詠 め り け れ」

 

 

 

 

 

⑫品詞分解:「泣 き に け り」

 

 

 

 

 

 

問題4.「①かぎりなく遠くも来にけるかな」、「⑥京に思ふ人なきにしもあらず」、「⑦さる折しも」、の現代語訳を答えよ。

 

 

 

 

 

問題5.「名にし負は  いざ言(こと)問はむ  都鳥  わが思ふ人は  ありやなしやと」の「ば」における文法的説明として適切な記号を、次の中から一つ選んで答えよ。また、現代語訳を答えよ。

 

ア.原因・理由

イ.偶然条件

ウ.恒常条件

エ.仮定条件

 

 

現代語訳:

 

 

 解答はこちら伊勢物語『東下り』(3)問題の解答

 

  伊勢物語『東下り』まとめ

 

 

-古文

© 2024 フロンティア古典教室 Powered by AFFINGER5